活動内容
1961年に豊中で創業し、これまで57年間、市内に本社を持つ唯一のカーディーラーとして地域に根差したお店づくりをしてきたネッツトヨタニューリー北大阪。新車販売をはじめ、点検・整備、中古車販売、各種保険の取り扱いなどをしています。
市内の各店舗は「豊中エコショップ」(※)に認定されるなど、環境に配慮した取り組みに力を入れています。店舗周辺の清掃活動や洗車時の節水の取り組み、とよなか市民環境展(※)への協賛や出展なども評価され、2017年度には第11回とよなかエコ市民賞(※)を受賞しました。
その他、交通安全の取り組みとして、女性ドライバー教室の開催、小学校5年生の社会科授業として「クルマまるわかり教室」に出張参加や「交通安全フェアinとよなか」への協力など安心安全なまちづくりに貢献。この功績が称えられ、2016年には豊中警察署から感謝状の贈呈も受けています。
また、豊中まつりやロハスフェスタ、豊中南部フェスティバルといった地域の一大イベントにも積極的に協力することで、地域の賑わいづくりにも貢献しています。
※豊中エコショップ http://toyo-ecoshop.com/
※とよなか市民環境展 https://kten.toyonaka-agenda21.jp/
※とよなかエコ市民賞 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kankyoseisaku/shiminkankyokatsudo/ecoshimin/
活動の様子
11月2日、万博記念公園(吹田市)で開催されるロハスフェスタのステージイベントを運営されているとのことで、お邪魔してきました。ロハスフェスタ(※)では、自分の身体や心、そして地球環境に良いことをテーマにしたお店が500ブース以上集い、毎回8万人を超える来場があるイベントです。2006年から春と秋に万博公園で開催され、今や東京・広島・淡路島・福岡へと全国に広がっています。
ロハスフェスタでは、2013年からステージイベントに関わっているとのこと。環境に配慮したお店を目的に訪れるお客さんが、ふらっと立ち寄り、心地よく過ごせるように、LOHASのテーマに合わせた音楽やパフォーマンスを行う出演者のキャスティングから、当日のステージ運営までのすべてを手がけます。青空の下、身体や環境に優しい美味しい食事を食べながら、笑顔でステージの音楽に耳を傾けるお客さんの姿が印象的でした。
ここまでのステージ運営が実現できるのは、これまで積み上げてきたノウハウやステージ出演者とのネットワーク、主催者からの信頼があるからこそ。事業者として、そのノウハウやネットワークを惜しみなく地域のために提供しているところに、懐の深さと地域貢献への想いが伝わってきます。
※ロハスフェスタ http://event.lohasfesta.jp/
伝えたい想い
10月28日には同社主催イベント「ニューリーフェスタ」を初めて開催。ディーラーの特性を活かした「踏み間違い時サポートブレーキ体験会」の実施や「車に積んでおきたい防災セット」の紹介に加え、警察署、消防署、市内の団体や事業者などによる、パトカー、救急車、消防ポンプ車などはたらく車の展示会、こども免許証の発行、エコドライブ体験などのプログラムも行われました。
子どもから大人まで楽しく過ごせる場づくりを通して、地域の交通安全や防災意識の啓発にもつなげたいとの念願のイベントでした。
本社広報室・室長の山本さんは、「当社のことを地域の方にもっと知って頂きたいし、これからも交通事故をなくす運動を、豊中市とともに推進していきたい」と話します。
安心安全なまちづくりに積極的に関わっている事業者がいることは、心強いことですね。これからも地域密着型のディーラーとして、地域とともに発展していってほしいです。
取材日 2018年11月2日
連絡先
ネッツトヨタニューリー北大阪(株)
〒561-0854 豊中市稲津町2-4-1
TEL:06-6863-0611
https://www.netznewly.co.jp/
- 投稿タグ
- 事業者の取組み, ネッツトヨタニューリー北大阪