活動内容
竹炭プロジェクトは千里中央公園を中心に活動しています。竹は生命力が強く一度増え始めると勢いよく増え、他の生物が育つのを邪魔してしまいます。
本プロジェクトでは豊中の生物の多様性を守ることを目的に千里中央公園で竹の間伐作業を行っています。
定期的な活動として、竹切り、竹炭作り(竹焼き、竹炭釜出し)、竹林清掃を行っています。また、様々なイベントで竹を使った工作、竹炭、竹酢頒布等も行っています。
伝えたい想い
私たちは、自然環境の保全を目的に、荒れたままになっている市有地の竹林間伐を行っておりますが、これは、竹の根絶を目ざすものではありません。
竹は、建築補助材や竹細工として、また食材としても私たちの生活に欠かすことはできません。そのため、適正に竹も残しながら、樹木を増やし、以前の雑木林に戻したいと考えています。
取材日 2009年11月4日
活動日
不定期(広報とよなかに掲載) ☆斜面を移動したり重い物を運んだりする活動です。2~3ヶ月参加して様子をみていただいてから、入会を考えてもらっています。
活動場所: 千里中央公園(竹林内清掃、竹炭作りなど)千里緑地(竹切り)
連絡先
特定非営利活動法人 とよなか市民環境会議アジェンダ21 事務局
豊中市中桜塚1-24-20 豊中市立環境交流センター内
電話 06-6844-8611
jimukyoku@toyonaka-agenda21.jp
http://toyonaka-agenda21.jp/