活動内容
様々な社会課題をテーマにしたドキュメンタリー映画の上映会「種まきシアター」を開催する、「あしたの暮らし とよなか」。2014年に豊中市立eMIRAIE環境交流センターで同センターと一緒に上映会を開始し、現在では「あしたの暮らし とよなか」単独で市内数カ所で上映しています。
上映会に参加する人は、若い世代や子育て中の女性、仕事をリタイアした方まで、本当に様々。参加者が少しずつ活動のメンバーに加わり、2017年度からは「とよなか夢基金」(市民公益活動基金)の助成を受けて毎月の上映会を実施。カフェや喫茶店などで夜の時間帯に実施する上映会や、子育て中のお母さんが赤ちゃんを抱っこしながら参加できる「抱っこシアター」など、上映会のバリエーションも広がっています。
種まきシアターの他にも、おむすびの具を持ち寄って、大人も子どももみんな一緒にご飯を炊いて、おむすびを作って食べる「おむすび倶楽部」や、身近な自然エネルギー「炭」を活用してご飯を炊く「炭コンロWS(ワークショップ)」などを行っています。「やりたい人が、やりたいことを、やりたい時に、やりたいだけ、楽しくやる!」がモットーです。
活動の様子
5月23日の種まき抱っこシアターにお邪魔してきました。主催するメンバーは、過去に種まきシアターに参加した、子育て中の当事者でもあります。「小さな子どもがいると、子どもがぐずった時に周囲の目が気になるし、自分自身もなかなかゆっくり映画を鑑賞することが難しいけれど、赤ちゃんを抱っこしながらでも鑑賞できる場所ができれば」と種まきシアターに参加した時の気づきを抱っこシアターで実践されています。
この日は雨模様にも関わらず、7人が参加。そのうち5組は赤ちゃん連れの参加でした。4ヶ月~1歳5ヵ月の赤ちゃんが、お母さんに抱っこされたり、遊んだりしながらのドキュメンタリー映画上映会でしたが、赤ちゃんの泣き声はほとんど気になりませんでした。
上映作品は「365日のシンプルライフ」。主人公が毎日「自分にとって必要なモノ」を考えながら倉庫から1つずつモノを選んでいくというストーリー。上映会後に感想を共有するシェアタイムでは、赤ちゃんを囲みながら1人ずつ感想を伝えていきます。「心が満たされていないとモノを増やしてしまう、この映画を見たことをきっかけにして本当に必要なものは何かを考えていきたい」といった感想も。
その後は、各自持参したお弁当でのランチ会。映画の話を越えて、子育てのことなど、話に花が咲いていました。「子連れで行ける場所を探していた。久しぶりにゆっくり映画を見ることができて、自分自身を振り返る機会にもなり良かった。また参加したいです。」という参加者の声も印象的でした。
伝えたい想い
代表の筒井さんがこの活動を立ち上げたきっかけは、東京で仕事をしていた時に参加したパーマカルチャー(※)の講座でトランジションタウン(※)の考え方に出会ったことでした。そこで現在の消費社会への強い危機感を持ち、人とひとのつながり、人と自然のつながりを取り戻した持続可能なまちづくりをしていきたいと、生まれ育った豊中に戻り、トランジションタウンの活動の一環として、種まきシアターを行っています。
種まきシアターでは、上映会後に感想を共有する時間(シェアタイム)を大切にしているとのこと。頭で考える情報交換ではなく、映画を見てそれぞれが感じた思いを聞きあうことで、どんな考え方の人がいるのかを知る、そして帰り道に自分の中でもんもんと「自分にはなにができるのか?」と考える。このことが実践へのエネルギーになるのだそうです。
「地域や環境の課題に気づいた人たちが、楽しみながら思いをカタチにしていく機会が増えたら嬉しい」と筒井さん。この活動をきっかけに想いを同じくする仲間に出会い、「私にもできるかも!」と小さなアクションが生まれることで、豊中がもっと持続可能なまちへとシフトしていきそうです。
※パーマカルチャー…パーマネント(永続する)とアグリカルチャー(農)そしてカルチャー(文化)を合わせた造語。個々の暮らしと社会を永続可能にするデザインと実践法
(参考)パーマカルチャー関西 https://percul-k.jimdo.com/
※トランジションタウン…トランジションとは「移行・変様」のこと。環境を破壊し、経済的格差を生み出す現代の消費社会から、持続可能な循環型社会への移行をめざす市民の活動。様々な社会課題をテーマにした上映会の開催など、地域で問題意識を共有するための場を作るなどしている。関西にも京阪神地区にいくつかのトランジションタウンが活動中。
(参考)トランジションタウン大阪 https://transitionosaka.wordpress.com/
取材日 2018年4月26日、5月23日
活動日
月1回 月曜日 午前9:00~
連絡先
あしたの暮らし とよなか
筒井 章子 (ツツイ アキコ )
ashitanokurashi@gmail.com
あしたの暮らしとよなか( T T とよなか)
種まきシアターinとよなか
- 投稿タグ
- 市民のESD活動, あしたの暮らしとよなか