活動内容

阪急蛍池駅より徒歩2分。子どもからシニアまでの多様な世代が音楽を通してつながる居場所「音楽サロンくつろぎ」があります。

「とても幸せな場所」「温泉のようにくつろげる」「教わってる感じがしない」「終の仲間ができる」などと、利用者の70代の男女は、このサロンを表現します。古民家を改装したほっとする空間で、中に入ると楽しい音楽レッスンの様子が聞こえてきます。

平均寿命が男女とも80歳を超える長寿の国、日本。長く続くシニアライフに生きがいを持ち、地域から孤立せずに人とつながって楽しく過ごしてもらおうと、代表の吉田さんが2010年にとよなかインキュベーションセンター(現在は、とよなか起業・チャレンジセンター(※))でシニアのためのピアノや歌のレッスンをスタートしました。

一番最初にピアノグループレッスンを始めた当初6人だったシニアは、現在では約40人に。シニアのグループレッスンの後にはお茶とおしゃべりの時間があり、その時間が一番楽しみという方もおられます。当初の6人は、1人も辞めることなく続けているそうで、その価値が伝わってきます。

2013年10月からは、現在の古民家へ拠点を移して実施。空き家を活用した事業としても注目されています。

現在行っているレッスンは、ピアノや歌の個人・グループレッスンに始まり、ボイストレーニング、ハンドベル、新舞踊まで本当に様々。シニアだけでなく、未就学児からシニアまでの幅広い世代が音楽や楽器に触れる機会を提供しています。

その他、未就学児と保護者のための音楽を通したふれあい遊び等の出張プログラムも実施。豊中市内の公民館や服部緑地都市緑化植物園など公共の施設と連携することで、エリアを限定せず、広く市民に音楽を楽しむ機会を提供しています。

※とよなか起業・チャレンジセンター(旧:とよなかインキュベーションセンター)
http://www.toyonaka-incu.com/

活動の様子

7月8日(日)にとよなか起業・チャレンジセンター2階ホールで開催された、第7回七夕コンサートにお邪魔してきました。音楽サロンくつろぎでは、年に2回、七夕とクリスマスの時期に地域でコンサートを開催しています。ここ数年は100人以上が来場するとのことで、レッスンに通う生徒さんやその家族、友人はもちろん、地域の方も参加できる異世代間交流の場になっています。

この日もたくさんのお客さんが見守る中で、最初の子どもの部のピアノソロ演奏がスタートしました。思い思いの願い事を書いた七夕飾りをバックに、緊張の面持ちで演奏する子どもたち。15人の出演者の演奏が終わった後は、子どもの出演者全員によるハンドベル演奏「たなばたさま」に合わせて、会場にいる人全員が一緒に歌います。子どもからシニアまで、みんなで一緒に歌い終わった後の一体感と達成感は本当に心地よく感じました。

続いてのシニアの部は、ピアノだけでなく、木琴・鍵盤アンサンブル、歌、ハンドベル、合唱など様々なプログラムがありました。発表する場があるので、日頃の練習にも力が入ります。演奏される子どもやシニアのみなさんが、緊張しながらも生き生きと音楽を楽しんでいる姿がとても印象的でした。

伝えたい想い

もともとは自宅で個人のピアノ教室をされていた代表の吉田さん。このサロンの事業を始めたきっかけは、ボランティアで行っていた老人ホームへの演奏活動でした。日頃はそれぞれの部屋で生活しているシニアの方が、吉田さんが訪問される時など何かのイベントがあると、談話室に集まってきておしゃべりする機会が生まれ、つながっていくことを実感。この時の原体験から、「地域の孤立を防ぐ音楽サロン」の構想が生まれました。

どんな時も利用者の声なき声に寄り添ってきた吉田さんの元には、様々な立場の人が相談にやってきます。レッスンの対象がシニアに留まらず、同様に地域から孤立しがちな未就学児の親子、そして障がいのある人へとゆるやかに広がっているところに、優しい吉田さんのお人柄が表れています。

来年は、立ち上げから10年目を迎えます。最近では、サロンで音楽を学ぶシニアの自主企画による「くつろぎカルチャーサロン」(健康倶楽部、健康マージャンカフェ、バスツアー企画など)の開催に場所の提供をしているとのこと。音楽サロンをきっかけに生きがい・やりがいを見つけたシニアが、どんどん元気になっています。

「音楽はどんな世代とでもつながれる。地域でみんながつながりを感じられる、みんながここちよい居場所づくりをしていきたい。そして、人とつながり、安心できると、街が元気になる。くつろぎから元気な豊中をつくっていきたいです」という吉田さんにこれからも期待したいです。

取材日 2018年6月5日、7月8日

連絡先

音楽サロン くつろぎ
〒560-0033 豊中市蛍池中町3-8-8 くつろぎサロン
TEL:06-7175-0065 または 090-8987-8189
info@kutsurogi-music.com
http://kutsurogi-music.com/