活動内容


豊中子ども文庫連絡会(通称 豊子連)は、豊中市内で活動している子ども文庫や、子どもと本に関心のある有志によって構成されている、図書館の育成グループの一つです。

日々の文庫活動の他に、毎月の定例会、図書館や他の団体と協力して本の楽しさや大切さを伝える行事(子どもと本のまつりや子どもと本のつどい)を行ったり、絵本作家を招いての講演会や子どもの育ちに関わる講座、自分たちの研修のための学習会(豊子連講座・世話人学習会)などを行っています。

また、乳幼児の4か月健診では、図書館と連携しブックスタート事業”えほんはじめまして”に取り組んでいます。

子ども文庫とは・・地域の集会所等を利用して、本の貸し出しを中心としながら、おはなし会(読み聞かせや語り、紙芝居など)、工作、季節の行事や文庫祭りなどさまざまな活動をしています。

伝えたい想い


豊中市では、2005年に「豊中市子ども読書活動推進計画」が策定され、実施計画に基づいて様々な取り組みがされてきました。豊子連ではこれらの事業に協力しながら、豊中の子どもたちのより良い読書環境づくりに努めていきたいです。
これまで豊子連は、「すべての子どもたちに読書のよろこびを」という目標のもと、本を通して子どもの育ちにも関わる活動をしてきました。2009年は、子どもの権利条約締結から20年という節目の年でした。豊子連でも、子どもの権利という面から自分たちの活動を見直し、今子どもたちに何が必要なのか、何を伝えたいのか、をしっかり考え主催事業や日々の文庫活動にとりくみながら、子どもたちの心豊かな育ちを支えていきたいです。

取材日 2010年3月

 

活動日

定例会(毎月第一火曜日)月によっては、変更有り
子どもと本のまつり (7月下旬頃)
その他の催し 不定期

活動場所: 岡町図書館他

連絡先

豊中市岡町3-4-2(岡町図書館内)
電話 06-6843-4553(岡町図書館・団体貸出担当)
子ども文庫の所在:とよなかこども読書マップに掲載中