活動内容

豊中市立図書館主催の「おはなしボランティア養成講座」(現「子どもと本をつなぐ ボランティア講座」)を修了したメンバーで活動している「ポケット」。現在96名が活躍中です。

市内の小学校の放課後子どもクラブや市内の図書館・図書室、市立豊中病院などで絵本や紙芝居などの読み聞かせをする「おはなし会」を開いています。2校から始まった放課後子どもクラブの活動は現在33校に広がっていて、小学校ごとにグループをつくってそれぞれ月1回活動しています。

また「子どもと本をつなぐボランティア講座」や「高校生・大学生のための読み聞かせボランティア講座」では講師も務めるほか、月1回例会を開き、グループごとに発表をして意見交換をしたり、絵本の紹介を行ったり、より良い「おはなし会」に向けて常に勉強しています。

活動の様子

10月に、岡町図書館でのおはなし会にお邪魔しました。就園前の親子10組ほどが集まる中、ポケットのメンバーは子ども達が飽きないよう簡単な手遊びを交えながら、絵本や紙芝居の読み聞かせを行っていました。

この日は、集まった子ども達の年齢に合わせて、わかりやすく、色のはっきりした絵本を選ぶという工夫をされたそうです。子ども達は絵本の前に陣取って指をさしたり、メンバーと一緒に歌いながら手を動かしたりと、おはなし会が進むにつれて、メンバーのつくりだす世界に引き込まれていきました。

お母さん達も、「友達もできるし、少しずつ集中力もついてきたような気がします」と、おはなし会を楽しみしていることを話していました。

伝えたい想い


複数の小学校や図書館を担当しているメンバーも多いそうです。それぞれに時期や季節に合わせた絵本の吟味やプログラムの打ち合わせ等が必要で、活動に費やす時間はかなりのもの。
それでも続けられるのは、「想像力や知識を広げる絵本を子ども達に届けたい」という熱い思いです。

道や電車などで子どもから“ぽけっとさん!”と声をかけられることもあるそうで、地域に根ざした活動の充実ぶりがうかがえます。

取材日 2012年9月21日

 

活動日

「おはなし会」:各々だいたい各月1回
定例会(岡町図書館):毎月第四木曜日午前
その他の催し 不定期
【活動場所】
市内の小学校、図書館・図書室、市立豊中病院他

連絡先

豊中市岡町3-4-2(岡町図書館内)
TEL:06-6843-4553(岡町図書館・団体貸出担当)