活動内容

「もっと楽しい公園時間」「おそとでごはん」「元気ママ・パパインタビュー」といったトピックスに、可愛い赤ちゃんや子どもたちの笑顔がたくさん載った表紙。子育て中のママやパパが思わず手に取りたくなる、豊中の地域に密着した情報誌「とよなか子育て応援マガジンSMILE」。

子育て支援センターや図書館などの公共施設、幼稚園や保育園、病院、美容院、飲食店など未就学児の親子が出かける市内のスポットにあり、気軽に手に取って、無料で持ち帰ることができます。

「子どもと一緒に遊びに行ける場所はどこにある?」「子連れでも入りやすいお店は?」「2人育児、兄弟の育て方はどうしている?」など、初めての子育てや市外から引っ越してきての子育てには不安がつきもの。そんな不安や困りごとを解消し、子どもと一緒に楽しめる方法をたくさん紹介しています。一般の子育て情報誌や行政情報だけでは得られない、当事者視点ならではの地元情報が人気です。

誌面の企画から取材、編集、発行までの全てを手掛けるのは、SMILE編集部。子育ての当事者であるママたちによるボランティアグループです。2011年3月の創刊号から、年2回の発行を続け、2018年9月に第16号を発行しました。ページ数は16ページで、発行部数は10,000部にも達します。

誌面発行の他、子育てに関する講座や座談会なども実施。中でも毎年1回開催しているイベント「おさがり交換しましょの会」は、毎回大好評の読者交流会です。事前に申込みをした読者が、サイズが小さくなり着られなくなった子ども服を持ち寄り、ほしいサイズの子ども服を譲ってもらうことができるイベントで、残った服は豊中市環境部へ引き渡し、市内で開催される他の行事で活用されるとのこと。各家庭で不用になった衣類が地域で循環することに貢献し、さらに参加者同士の交流の場も創出しています。

活動の様子

10月2日、SMILE編集会議にお邪魔してきました。この日は2019年3月に発行予定の第17号の発刊に向けた企画会議。10時からの会議には、それぞれの家庭の予定を終えた8人のメンバーが少しずつ集合。2歳の子連れで参加するメンバーも。各家庭では、子どものお母さんとしての役割がありますが、編集会議では、1人の市民として、お互いのことを○○ちゃんと下の名前で呼び合います。雑談も交えながらの和やかな会議風景ですが、誌面の話になると、楽しい中にも真剣で活発な意見が飛び交っていました。

メンバーはみな、子育てをしながら、仕事ではなくボランティアで活動しているため、家庭を犠牲にすることがないように、メリハリをつけた活動となる工夫がされています。例えば、「ミーティングは午前中2時間(10時~12時)」「参加できないメンバーにも編集会議で決まったことは議事録で共有する」「子連れで会議に参加してOK」といった決まり事も自然と生まれてきました。

誌面の取材から記事の作成、デザインまで関わるメンバーもいれば、出来上がった冊子を配布するだけ、企画のアイディアを出すだけのメンバーもいて、関わり方はそれぞれです。それぞれの事情を大切にしながら、今できるメンバーでできることをしていくことを大切にしていることが伝わってきた編集会議でした。

伝えたい想い

代表の谷口さんがこの活動を始めたきっかけは、今から10年前、当時小学校1年生と幼稚園年中の2人のお子さんを連れて横浜から豊中へ引っ越しをしてきたことでした。「地域ともっとつながりたい」との思いから、とよなか男女共同参画推進センターすてっぷの市民企画委員に応募したところ、そこで出会った宝塚市の子育て情報誌「トゥインクル※」を見て、「市の発行する子育て情報誌には、公共施設の情報しか掲載されないけれど、そうでない情報も紹介する豊中版の子育て情報誌を作りたい!」と強く思いが生まれました。その思いをさっそく行動に移し、締切が1ヵ月後に迫った豊中市市民公益活動基金「とよなか夢基金※」に応募。その助成を受けながら誌面の発行を続けてきました。

副代表の白川さんと2人で立ち上げた活動の輪は広がり、編集部員は現在17人に。子育て世帯を応援したい地元の事業所などが広告を出すことで誌面づくりを支えています。「地域ともっとつながりたい」という谷口さんの想いは、SMILEの発行や読者交流会の実施を通じて実現され、さらに同じ思いをもつ子育て世代にもその機会を提供しています。

「10年経つと子育て事情も変わってくる。自分の子どもは高校生、中学生となっているので、今まさに未就学児の子育てをしているお母さんたちの声を大切にしながら、そして、これからは、初めての孫育てに関わるおじいちゃん、おばあちゃん世代にも読んでもらえるような紙面を作っていきたい」と代表の谷口さん。これからもSMILE編集部からの情報発信に目が離せませんね!

※とよなか夢基金 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/npo/kikin/index.html
※宝塚子育て情報誌「トゥインクル」 http://zukatwinkle.web.fc2.com/index.html

取材日 2018年10月2日

活動日

1~2週に1回程度
活動場所 市民活動情報サロン など

連絡先

SMILE編集部
〒560-0021
豊中市本町1-1-1 豊中市市民活動情報サロン気付
smiletoyonaka@hotmail.co.jp
https://smiletoyonaka.jimdo.com/